1 マーゲイ(長野県) [US] :2023/01/07(土) 21:06:12.34ID:OmhpKBpp0●
■長野県警、注意呼び掛け
スマートフォンの基本ソフト(OS)のうち米IT大手グーグルの「アンドロイド」に追加された緊急通報機能が原因で、誤って110番通報される件数が県内で急増したことが6日、県警への取材で分かった。
県警によると、アンドロイドの最近のOSでは電源ボタンを5回以上連続で押すと、登録された緊急通報先に自動で電話する機能があり、誤作動による通報が相次いだ。
県警通信指令課によると、誤って110番通報した「誤接」の昨年の受理件数は1万3453件で、前年の約2・6倍。
通報後に県警が折り返しても反応がなかった「無応答」も、6363件で前年から倍増した。
緊急通報機能の追加は、2021年10月にリリースされたバージョン「アンドロイド12」以降。
基本設定のままだと緊急通報先が110番になっている場合がある。県警では昨春から誤通報が相次ぎ、
通報者に聞くと「ポケットに入れていたら勝手に発信した」「知らないうちに110番につながった」などの説明があったという。
同課が昨年12月7日から2週間の110番通報を調べたところ、総受理数4409件のうち誤接は673件。
このうち少なくとも301件は緊急通報機能が原因で、ほとんどがアンドロイドだった。
■「間違えてもすぐに切らないで」
バージョン情報はスマホの設定から確認でき、緊急通報先は任意で変更可能だ。
同課の渡辺誠管理幹(54)は「使う必要がない場合は設定を確認してもらい、また間違えて通報した場合もすぐ通話を切らず、間違えたことを伝えてほしい」と注意を呼びかけている。
同課によると、昨年の110番の受理件数は10万3015件で前年比約25%増、このうち有効件数は7万8756件で約12%増だった。
110番の誤通報、スマホから急増 「アンドロイド12」以降、電源5回押すと自動発信
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023010700069
■長野県警、注意呼び掛け
スマートフォンの基本ソフト(OS)のうち米IT大手グーグルの「アンドロイド」に追加された緊急通報機能が原因で、誤って110番通報される件数が県内で急増したことが6日、県警への取材で分かった。
県警によると、アンドロイドの最近のOSでは電源ボタンを5回以上連続で押すと、登録された緊急通報先に自動で電話する機能があり、誤作動による通報が相次いだ。
県警通信指令課によると、誤って110番通報した「誤接」の昨年の受理件数は1万3453件で、前年の約2・6倍。
通報後に県警が折り返しても反応がなかった「無応答」も、6363件で前年から倍増した。
緊急通報機能の追加は、2021年10月にリリースされたバージョン「アンドロイド12」以降。
基本設定のままだと緊急通報先が110番になっている場合がある。県警では昨春から誤通報が相次ぎ、
通報者に聞くと「ポケットに入れていたら勝手に発信した」「知らないうちに110番につながった」などの説明があったという。
同課が昨年12月7日から2週間の110番通報を調べたところ、総受理数4409件のうち誤接は673件。
このうち少なくとも301件は緊急通報機能が原因で、ほとんどがアンドロイドだった。
■「間違えてもすぐに切らないで」
バージョン情報はスマホの設定から確認でき、緊急通報先は任意で変更可能だ。
同課の渡辺誠管理幹(54)は「使う必要がない場合は設定を確認してもらい、また間違えて通報した場合もすぐ通話を切らず、間違えたことを伝えてほしい」と注意を呼びかけている。
同課によると、昨年の110番の受理件数は10万3015件で前年比約25%増、このうち有効件数は7万8756件で約12%増だった。
110番の誤通報、スマホから急増 「アンドロイド12」以降、電源5回押すと自動発信
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023010700069
4 チーター(大阪府) [US] :2023/01/07(土) 21:07:15.82ID:RQzx9sno0
>>1
何このスレw
鬼早過ぎ
何このスレw
鬼早過ぎ
3 マーブルキャット(兵庫県) [GB] :2023/01/07(土) 21:07:12.89ID:Ycahan6D0
知らなかった
でも110って画面見ずには押せないから本当に困ったときには便利な機能かもな
7回以上にしてみては
でも110って画面見ずには押せないから本当に困ったときには便利な機能かもな
7回以上にしてみては
5 スナドリネコ(大阪府) [US] :2023/01/07(土) 21:07:38.66ID:xX6BOmNB0
iPhoneでもあったような…
日本未対応だっけ?
日本未対応だっけ?
38 スナネコ(埼玉県) [US] :2023/01/07(土) 21:12:02.57ID:uw/HhHI50
>>5
対応してる
iPhoneもたぶん含まれる
対応してる
iPhoneもたぶん含まれる
18 ボルネオヤマネコ(東京都) [US] :2023/01/07(土) 21:10:09.39ID:Mg4c75V60
俺も朝起きて寝ぼけて一回緊急通報したよ
マジにやばい
マジにやばい
22 ジョフロイネコ(神奈川県) [FR] :2023/01/07(土) 21:10:23.02ID:v9XUL6eq0
試したら通報しちゃった
折返しはまだ無い
折返しはまだ無い
49 ジョフロイネコ(神奈川県) [FR] :2023/01/07(土) 21:12:48.02ID:v9XUL6eq0
>>28
マジで?
110かけ直せば良いの?
マジで?
110かけ直せば良いの?
23 マーブルキャット(愛知県) [US] :2023/01/07(土) 21:10:37.36ID:eCxo1fR+0
設定の切り方を調べてきたぞ
「設定」→「緊急情報と緊急通報」→「緊急SOS」→「緊急SOSの使用」と進み、緊急SOS機能そのものをオフにするか、
その下位メニューにある「緊急サービスへの発信」を個別に切る方法がある。
「設定」→「緊急情報と緊急通報」→「緊急SOS」→「緊急SOSの使用」と進み、緊急SOS機能そのものをオフにするか、
その下位メニューにある「緊急サービスへの発信」を個別に切る方法がある。
37 マーブルキャット(兵庫県) [GB] :2023/01/07(土) 21:11:55.53ID:Ycahan6D0
>>23
ほんとだ
ほんとだ
40 ジョフロイネコ(神奈川県) [FR] :2023/01/07(土) 21:12:06.05ID:v9XUL6eq0
>>23
有能
早速オフにした
有能
早速オフにした
78 ヒマラヤン(岡山県) [CN] :2023/01/07(土) 21:19:30.98ID:KmcKtqbP0
>>23
そんな項目ないよ
と思ったらAndroid10だったわw
そんな項目ないよ
と思ったらAndroid10だったわw
66 セルカークレックス(愛知県) [US] :2023/01/07(土) 21:16:22.00ID:nSXihTRf0
知らんかったわ
コメント